Company

会社概要

特定事業場として残土の受け入れ

佐野市に本社と特定事業場を置き、主に栃木近郊エリアの企業様を対象に建設発生土の受け入れを行っています。高速道路沿いに位置し、足利ICと佐野田沼IC、国道293号線が近くにありますので、東西どちらからのアクセスも良好です。将来的には、近傍に高速道路のスマートICの設置と周辺の開発が予定されていますので、よりアクセスしやすく利便性が高まる予定です。
Access

アクセス

栃木鉱山環境開発株式会社


住所

栃木県佐野市出流原町133-1

Google MAPで確認する
電話番号

0283-26-2511

0283-26-2511

FAX

0283-25-4533

定休日

土日祝、GW、夏季休業、年末年始休業

代表者

尾﨑 洋市

営業時間

9:00~17:00(事務所)

8:00~11:50、13:00~14:30(残土受入)

設立

2005年8月18日

資本金

20,000,000円

売上高

266,631,000円(令和2年7月期)
258,773,000円(令和3年7月期)
268,773,000円(令和4年7月期)
248,413,000円(令和5年7月期)

事業内容

鉱業(出流原鉱山)、建設発生土受入(残土受入)

アクセス

本社および建設発生土の受け入れ地として特定事業場を佐野市出流原町に構えています。高速道路沿いの立地として、国道293号線からも近くアクセス性に優れています。

代表挨拶

栃木鉱山環境開発代表
代表取締役に就任いたしました、尾﨑洋市です。ここに改めてご挨拶申し上げます。 佐野市に生まれて佐野市で育ち、この出流原の地で仕事を始めてから三十五年目を迎えました。その間、多くの方々に支えられ叱咤激励をいただきながら、現在を迎えております。 先代が急逝された後の令和二年七月に、この会社を引継ぐことになりました。今後は先代の意思を受け継ぎ、みずからの想いをのせて、事業の継続と拡大に取り組む所存です。 地域住民の方々よりご指導・ご鞭撻を賜りながら、周辺地域の発展・さらには佐野市の発展に貢献することを目指し、精進してまいります。何卒よろしくお願いいたします。

代表取締役 尾﨑洋市